
頭頸部がん、甲状腺がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、食道がん、胃がん、皮膚がん、肝がん、胆のうがん、胆管がん、膵臓がん、大腸がん
膀胱がん、睾丸がん、前立腺がん、乳がん、卵巣がん、子宮体がん、子宮頸がん etc
PET/CT検査(がん診断の検査です)
代謝を画像化するPET検査とCT検査を同時に行うことができるがん診断のための検査です。
がんは、がん細胞が進んでからでないと発見しにくい病気です。
PET検査では検査薬を注射し全身の細胞の中で、がん細胞にだけ目印をつけることができ、小さながんの発見もできます。
また、CT装置を併せて使用することにより、時間差による画像のずれを防ぎ高精度に位置調整が可能になります。
血液検査(腫瘍マーカー)
がんの発見の為「腫瘍マーカー」検査も併せて実施いたします。
心疾患、脳血管疾患 etc
LOX-INDEX(脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクをチェック)
今後10年の脳梗塞・心筋梗塞の発症のリスクを予測する血液検査です。
動脈硬化の原因は、LDLコレステロール(悪玉)ですが、その中でもサビついた酸化LDLコレステロールが最大の悪玉です。酸化LDLは、血管にあるLOX-1というトラップに捕まり、これが動脈硬化のはじまりです。
MCI(軽度認知障害)、アルツハイマー型認知症 etc
MCIスクリーニング検査(「物忘れ」が気になる方の為の軽度認知障害検査)
日本では将来的に5人に1人が認知症になると予想され、社会的な課題となっています。
アルツハイマー型認知症はアミロイドベータペプチドという老廃物が脳に蓄積し、神経細胞を破壊することで発症します。アミロイドベータペプチドを排除する機能を持つ血液中の3つのたんぱく質を調べ、MCIのリスクを判定します。
認知症は適切な予防と治療を行なえば、発症を防ぐことができます。
生活習慣病、肝機能・腎臓 障害、一般的な疾病 etc
血液検査
血液に含まれる化学物質の量を測定することで、健康状態や病気の程度を調べることができます。
一般的な健康診断の内容に、いくつか検査項目を追加した内容になります。
疾病の予防、生活改善 etc
栄養解析(不足している栄養素をデータを元に診断)
上記検査にプラスし、詳細な血液検査のデータを取ります。
あなたに必要な栄養素と量を診断いたします。医師による栄養学的見地に立った解析で、エビデンス(血液検査結果)に基づいています。
解析結果を基にわかりやすく解説したレポートを作成し、必要な栄養素や今後の生活改善をアドバイスいたします。
内容 |
PET/CT 血液検査(腫瘍マーカー・血液一般検査) 医師の問診 |
概要 |
がん発見に限定し、PET/CT検査、血液検査を行います。 |
料金 |
180,000円(税別) |
内容 |
PET/CT 血液検査(腫瘍マーカー・血液一般検査) 医師の問診 LOX-INDEX |
概要 |
「がんドックコース」の内容はそのままに、日常のメンテナンスにも目を向けたコースです。 がんの検査はもちろん、認知症、脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクや、 日々不足している栄養素や健康状態も併せて検査いたします |
料金 |
220,000円(税別) |
<各コースのスケジュール>
お問合せ | 検査当日 | 検査当日 | 検査結果 |
---|---|---|---|
ご予約 | 診療所にて 採血・問診を行ないます |
採血後、診療所より タクシーにて別施設へ |
検査日より 約1ヶ月後 |
お電話にて | 白金坂の上診療所 | 四谷メディカルキューブ | 白金坂の上診療所 |
日程(検査日)の調整を させていただきます |
問診票記載 医師の問診、採血 |
提携先の専門機関にて PET/CT検査 |
結果のご報告 生活改善指導 etc |